せっかくインスタに投稿するなら、たくさんのいいねをもらいたいですよね。写真の加工やテキストの内容はもちろんですが、投稿時間によってもいいねの数は変わります!では、多くのいいねをもらうためには何時頃投稿するのがベストなのでしょうか?今回はインスタのベストな投稿時間をご紹介します。
INDEX
インスタのおすすめの投稿時間
インスタ投稿に最適な時間はズバリ
たくさんのいいねをもらえる時間帯、それは「授業や仕事がなく、自分のスマートフォンを触っている」人が多い時間帯です。下図は、時間帯アクティブ率(アプリ所持ユーザーの内、曜日別、時間帯別にアプリを1回以上起動したユーザー割合の月間平均値)の曜日時間ごとのヒートマップです。赤がアクティブな時間帯、緑が非アクティブな時間帯として、グラデーションで表されています。
より濃くなっているところから順に、大きく分けて次の3つです。
①20時〜22時:曜日を問わず一日のピークはこの時間帯になっており、夕食後の自由時間にインスタをチェックする人が多いことがわかります。曜日別にみると、金曜と土曜は若干アクティブ率が落ち、日曜が一番高くなっています。
②11時〜13時:平日・土日を比較すると平日の方がアクティブ率が高く、スマートフォンを片手にランチタイムという生活スタイルをとっている人が多いことがわかります。
③7時〜9時:授業や仕事が始まるまでの時間、特に通勤・通学中の電車の中では、スマートフォンを見ることが多いですよね。また、目覚めて活動を開始する前に情報収集をしてから、という人もいるようです。
もちろん投稿内容にもよりますが、上記の時間帯を意識して投稿することは重要です。
絶対避けるべき時間帯!!
逆に、投稿をしない方がいい時間帯は、人々がスマートフォンを手にしていない時間帯、ということになります。学生か社会人かによって、いろいろな生活スタイルはありますが『みんなが寝ている時間帯(1時~6時)』は避けて投稿しましょう。
なるべく平日に投稿しよう!
土日は休みの人が多く、インスタを見る人も少なくなります。旅行やイベントに出かけたり、美容室などの用事を済ませたりするのも土日に集中しがち。土日は平日と比較すると、”インスタグラムを見ているであろう時間帯”を予測しづらいことも特徴の一つです。見てもらいたい投稿ほど平日に投稿するのが良いでしょう。
結局、いいねをもらいやすい曜日✖️時間は?
インスタのアクティブ率が多い曜日×時間=日曜日の21時頃です!日曜日の夜は翌日に備えてゆっくり過ごす…という人も多いのでしょうか。日曜日の21時頃に投稿すると、多くの人の目に留まる確率が高くなるでしょう。
投稿をする上での注意点
ここまで、多くのいいねをもらいやすい時間帯についてまとめましたが、注意点があります。それは、いいねをもらいやすい時間帯は、自分のフォロワーの特徴によって異なるということです。自分のフォロワーがオンラインになっているタイミングを知ることは、的確な投稿時間を知る上で重要なポイントになります。
自分の生活にあった投稿時間
自分のベストな投稿時間を知ろう!
では、自分のフォロワーの動向に合ったベストな投稿時間はどうやって見つけられるのでしょうか?ここでは2つの方法を紹介します。
インスタに入っている「インサイト」機能を使おう!
インスタのインサイト機能を使用すると、自分のフォロワーの所在地、性別、年齢はもちろん「いつインスタグラムにオンラインしているのか」という情報を知ることができます。
操作は簡単、インスタをビジネスプロフィールに切り替え、プロフィール画面右上のグラフのマークをタップするだけです。インスタをビジネスプロフィールにする必要はありますが、無料でフォロワーが一番活動しているタイミングを知ることができるツールは、試す価値ありです。
インスタ向け無料アプリ『UNUM』を使おう!
UNUMはこれからアップする投稿を下書きできるアプリです。
https://unum.la/
自分のプロフィール画面に統一感が出せるよう、下書き保存した写真が投稿されたらどんなイメージになるのかをチェックしながら下書きを進めることができます。そんなUNUMですが、その下書きをいつ投稿するのがベストなのか、曜日と時間帯を表示してくれる機能がついているのです!やり方は簡単、画面右下の『解析』のマークをタップするだけで、『BEST TIME』が表示されます。
無料アプリでこの機能があるのは便利ですね!
予約投稿アプリを使おう!
自分のフォロワーに合った投稿時間を決めて、いざ投稿!と思っても、思っている時間にタイミングよく投稿するのが難しい時もありますよね。そんな時にオススメなのが、インスタの予約投稿アプリ。ここでは無料かつスマートフォン対応のアプリを3つご紹介します。
Later
https://later.com/
Laterには、月30未満の投稿数なら無料という無料トライアルプランがあります。投稿数に気をつけていれば無料プランを利用し続けることができるというのは大きなメリットですね。Laterで設定した予約投稿時間になると通知が届き、手動で投稿をするという流れになります。動画は設定できないのでご注意を。
Statusbrew
https://statusbrew.com/ja/login
StatusbrewもLater同様、時間を予約しておけばアプリから通知が届く、手動投稿です。Laterとの違いは日本語に対応しているという点。日本公式HPやTwitterなどでアプリについての最新情報や使い方などが配信されているため、ダウンロード後も安心して利用することができそうです。また、一週間区切りで投稿の予約ができるスケジュール投稿機能も無料で使用できます。
UNUM
https://unum.la/
先ほどご紹介したUNUMでも、予約投稿機能があります。ベストな投稿時間をお知らせしてくれる解析の機能と合わせると、手軽に効果的な投稿をすることができます。
まとめ
いかがでしたか?
インスタに投稿する最適な時間についてまとめました。同じ投稿をするなら、より多くのいいねをもらいたいですよね。そのためには自分のフォロワーの特徴を知ることが大切。今回のまとめをヒントに、より充実した投稿を増やしてくださいね!
引用元 : https://lab.appa.pe/2018-05/instagram-timeactive2018.html