今やインスタグラムは3大SNSの1つです。スマホのアプリ版は時間も場所も選ばず使えて便利ですが、パソコンのPC版がある事をご存知ですか?PC版はスマホのアプリ版とは出来ることが違います。今回はやり方から活用方法までご紹介します。
INDEX
スマホ版とPC版の違い
インスタグラムといえばiPhoneやAndroidスマホなど、モバイル向けウェブサイトの機能を強化したものです。
インスタグラムのアプリ版・PC版共通の機能は、「検索する」「フォローする」「いいね」「コメント」するです。しかし画像や動画を投稿するのはアプリ版しかできません。
PC版でしかできないことは少ないですが、インスタグラムを楽しめるんです。ただ出来ること、出来ないことがありますのでご紹介します。
pc版でできないこと
インスタグラムは基本はモバイル向けなので通常はパソコンから写真などのアップデートはできません。
PC版は今までSNSで普通に使えてた、近くのスポットを検索したりメールのように特定の人に画像を送信したりが出来ないのです。普段使い慣れている機能が出来ないと不便を感じるでしょう。
しかしPC版でしか出来ないことがありますので紹介します。
PC版インスタの使い方
PC版でしか出来ない機能
PC版インスタグラムは投稿はできませんが、投稿した画像や動画をブログやサイトに表示できる埋め込み機能が使えます。この埋め込み機能はアプリ版では使えません。
Twitterではアプリ版でつぶやく人が多いですが、FacebookやブログサイトではPCのほうが効率よく投稿できます。>
最新の情報!
最新の情報ではMacのSafariからインスタグラムにログインすれば、一眼レフで撮った写真を投稿できるようになり、パソコンに搭載されているアプリを使って写真を編集してそのまま投稿できるようになりました。
今まで以上にインスタ映えが期待でき、ますますインスタグラムが楽しくなりました。
ログインせずにささっと検索!
インスタグラムはログインせずに検索するのは無理です。しかしGoogleなどの検索エンジンを使うとログインなしでインスタグラムで投稿された画像や動画を検索できます。
検索の仕方で通常「神戸 カフェ」で検索すると神戸にあるカフェの画像や動画を検索できます。ここでインスタグラムを追加して検索します。
「神戸 カフェ インスタグラム」すると「#神戸カフェ・Instagram photos and videos」といったインスタグラムの検索結果が1番上に表示されます。
PC版のいいところは神戸のカフェだけでなく「#神戸カフェ巡り」や「#神戸カフェ」など関連する検索結果が表示されることもあり、これって便利ですよね。
インスタグラムの埋め込みで繋がろう!
PC版のインスタグラム画像や動画が投稿できない分、アプリ版で投稿した画像や動画をブログやサイトに埋め込み共有しましょう。
アプリ版の投稿ページの「・・・」「埋め込み」の順番にクリックして「埋め込みコードをコピー」をクリックします。
次にコピーした埋め込みをブログやサイトの投稿ページの本文集欄に貼り付けます。
するとインスタグラムで投稿した画像や動画がブログやサイトに表示されます。
あれだけ「インスタ映え」と言われているのに同じ写真をブロックやサイトに投稿しようとすると少し面倒でしたが、PC版の埋め込みを上手に使って、簡単にインスタ映えな作品を発信しましょう。
もしもデーターがなくなったら!
スマホは何処でも使えるメリットがありますが、その分スマホをなくすデメリットもあります。
せっかく撮った写真のデーターなどなくした後で泣いても戻りません。そこでパソコンとの両刀使い登場です。
限られたブラウザですが(MacのSafari)パソコンからインスタグラムの投稿ができるようになっていますので、お家のパソコンがMacなら両刀使いをしてデーターを守りましょう。
投稿の仕方
パソコンからでもChromeやSafariなどPCプラザに搭載されているデベロッパー(開発者)向けの機能を利用する方法で、「モバイル向け」のウェブ版にアクセスは可能です。
開発者向けの機能ですが一般ユーザーでもさほど難しくなくできます。機能としては写真とキャプションは投稿できます。
PCから直接インスタグラムの投稿ができる手段です
Windows PCからの投稿
まずはモバイル向け表示にログインします。
右上の3点マークをクリックしてオプションの画面を開きます。
表示された画面の「その他のツール」にカーソルを合わせデベロッパーツールを選択します。
右側に表示された「Elements」タブの左隣にある四角いアイコンをクリックするとブラウザがモバイルに切り替わります。
上の画面が表示されたらウェブ版のインスタグラムにアクセスしてユーザーネームとパスワードを入力します。
これ以降はアプリ版とほぼ同じです。
画面下の「+」のアイコンをクリックすればフィードに写真を投稿できます。
写真の編集は左下の鍵カッコ型のアイコンをクリックするとトリミングが行えます。
右下の丸い矢印のアイコンをクリックすると写真の向きが変わります。編集が終わると右上の「次へ」をクリックしキャプションの入力をします。
入力が終わったら右上の「シェアする」をクリックすれば投稿完了です。
パソコンで行うメリット
機能の違いにより綺麗な写真が撮れないと嘆く方もいると思いますが、MacのSafariからログインできれば写真の編集 ができ、より満足のいく作品を発信できます。
何よりパソコンは無くさないので安心です。
パソコンで行うときの注意点
パソコンはメモリー容量が大きいためにインスタグラムに投稿する際大きすぎると投稿出来ないことがあります。
またスマホだと写真に関するプライバシー管理が設定できていますがパソコンでは設定できない場合があるのでそこも要注意です。
まとめ
今回はPCでもインスタを活用しよう!〜インスタPC版活用方法まとめ〜をご紹介しました。
今まではスマホだけのインスタグラムを楽しんでいた方も、これからはパソコンでも楽しめる機能が増えそうですね!
写真や動画、つぶやきも全部ひっくるめ、どんどん投稿を楽しんでください。