今回はインスタグラムの検索機能についてご紹介します。
検索をすると相手にばれてしまうのか心配な人は必見!
また、ハッシュタグの検索機能についても正しい活用方法や、人気のタグなどをご紹介します。
INDEX
インスタグラムで検索すると相手にばれる?
検索結果は相手にばれる心配がない
基本的に、インスタグラムでは検索履歴がばれたり自分以外のユーザーに足跡が知られる心配はないのでご安心ください。
もちろん、自分も他のユーザーの検索履歴や足跡を調べることができません。
だからこそ、安心してインスタグラムの検索機能を使用することができます。
相手にばれる場合ってどんなとき?
検索履歴を見られたとき
インスタでは他の誰かの検索履歴を見ることはできませんが、友達にスマホを貸した際や、検索タブをタップしているときに誰かが一緒に画面を見ている際は要注意です。
自分の検索タブには検索履歴が残ってしまうので、検索タブをタップしているときに誰かが一緒に画面を見ているときは過去の検索履歴がばれてしまう可能性があります。
検索履歴の消し方は、オプション画面に「検索履歴を削除」というボタンがあるので、それをタップすることでクリアされます。
友達の誕生日プレゼントを探している、彼氏とどっきりデートがしたいなど、検索履歴が見られたくない場合は検索履歴をクリアするのもアリですね!
間違えてフォローやいいねをしてしまったとき
他にも、誰かの投稿にいいねをした場合はどんな投稿を見ていたのかばれてしまう可能性があります。
インスタはフォローしている人がいいねボタンを押すとどんな投稿にいいねをしたのか通知をする機能があります。
同様に、誰かをフォローしたときの通知もあるので、注意が必要です。
インスタグラムでよく見かけるハッシュタグ
ハッシュタグの活用方法
今度は、ハッシュタグの活用方法について説明します。
インスタグラムの投稿には必ずと言っていいほど「♯〇〇」といったタグがついています。
世界中の多くの人に親しまれているインスタグラムは情報量が多いため、タグ付けをすることで検索にひっかかりやすくしたり、共通の話題を見つけやすくできるのです。
1つの投稿につけられるタグは30までと決まっており、日本語や英語など様々な言語でのタグ付けが可能です。
自分の好きなことや発信したいことをより多くの人にシェアすることできるので、適切なタグを使用しましょう。
また、うまく活用できるとフォロワーが増えたり、共通の好きなことをもった友人ができたりと様々な発見がありますよ!
よく使われているハッシュタグ3個
#love
♯loveのハッシュタグは、その名の通り自分の好きなものにつけるタグです。
家族や恋人はもちろん、好きな食べ物や大好きなペット、お気に入りの場所や風景など、何にでも使えるので人気も高くなっています。
また、英語のタグな点やloveという単語が世界共通の意味を持っていることから、国を超えた繋がりが生まれます。
世界中のloveが詰まった投稿を見れると同時に、自分も好きなものをどんどん発信してみましょう!
#tbt
♯tbtのハッシュタグは、ある言葉の略語からきています。
正式には「Throw back Thuesday」といい、Throw backには記憶を思い返す、後戻りするといった意味合いがあります。
Thuesdayは木曜日という意味なので、木曜日には自分の大切な思い出を共有しようという思いが込められて始まったものですが、現在では昔の写真や思い出を共有するタグになっています。
誰かの昔の思い出の写真を眺めてみたり、自分の過去の写真を振り返って投稿してみるのも良いですよね。
#l4l
♯l4lのハッシュタグも、ある言葉の略語からきています。
「Like for Like」を略しているタグで、for(ふぉー)を英語の4とかけてオシャレにまとめています。
意味としては、「フォローしてね」や、「いいねしてね」という意味があるので、友達作りやフォロワーを広めたいときにオススメのタグです。
インスタグラムは世界中の人が使用しているSNSなので、思わぬところで友達ができるかもしれません!
とてもロマンチックで素敵ですね。
まとめ
インスタの検索履歴や足跡のしくみ、ハッシュタグの活用方法についてご紹介しました!
インスタは沢山の人がハッシュタグを使用しながら投稿をシェアしているので様々な情報が集まりやすいシステムです。
だからこそ、同じものが好きな人や、素敵な投稿を沢山見つけられる機会もいっぱいあります。
ハッシュタグを上手に使用して、世界中に様々なものを発信してみてくださいね!